top of page

ようこそ♪ 

​ いっしょにお仕事

     しませんか?

    

​ 利用者さん募集中!!

​大阪府河内長野市木戸西町。

​南海高野線千代田駅徒歩6分の立地です。

「プライド」はライオンの群れのこと。

仲間と助け合いながらも自分の役割は

果たす、そんな自立を目指します。

HP用.jpg
About

プライド​について

南海高野線千代田駅から徒歩6分、

南海バス南海西友前バス停から徒歩2分の

​立地の就労継続支援B型事業所です。

河内長野市外の方でも、ご自分で

通所可能な方ならご利用になれます。

​マイカー通所もご相談に応じます。

カスタードクリーム色の建物、白い壁と白い机に、

南向きの窓から光が差し込む明るい室内。

日々通って、仲間とおしゃべりを楽しんだり、

お仕事にうちこむ、通いやすい​明るい環境。

将来の就職のために。日中活動の居場所として。

また、社会参加の第一歩として。ご利用目的はさまざま。

だから、フルタイム、週3日、週1日、午前のみ、

午後のみなど、ご利用のスタイルもさまざま。

お仕事は、軽作業を中心に、本革小物の製作など、

​流れ作業ではなく、お一人お一人ができる部分を

個別に作業していただくシステム。

あせらず、あなたのペースで作業していただけます。

工賃は、日給と作業量による出来高給、通所日数に応じた

​手当の3階建て支給。詳しくはお尋ねください。

​プライド(就労継続支援B型事業所)概要

Felisロゴ.jpg

​運営主体

​株式会社Felis(フェリス)

 

​2017年9月設立

本社 河内長野市

​2018年2月1日指定

事業所指定番号

​2710701083

​定員  20名

職員   4名

​営業時間  9:00~17:00

定休日 土日祝日 8/14~8/16​ 12/30~1/3

​プライド現況案内は​こちらから
ダウンロードして頂けます。  
千代田の就Bプライド クリーム色の外観
千代田の就Bプライド 明るい内観 

メンバーへのおさそい

働きたいけど「むずかしい…」と悩んでいませんか。

働きたいけど・・・の理由は人それぞれ

● 不登校から、卒業して在宅生活。働いたことがないけど、働きたい。
● 職場になじめず、転職の繰り返し。心の病になったけど、働きたい。
● 特性があるので、一般で仕事するのは難しいけど、働きたい。
● 病気療養してたので、まずは生活習慣を整え、体力つけてから働きたい。 
● コミュニケーションに不安があるので、配慮を受けながら働きたい。


こんなお悩みをお持ちなら・・・ご自分にあったお仕事をする場として。
または、将来の就職の為の訓練やリハビリの場として。
理由はそれぞれ違うけど、就労継続支援B型を利用するのが向いている方・・・?
かも知れません。そんなあなたを、プライドではお待ちしています。

 

利用する為の要件は?

B型のご利用には、お住いの市町村から障害福祉サービスの支給決定を受ける必要があります。
支給の対象者は、身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいや難病のある方で、次の
いずれかの条件を満たす方となっています。


●就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業での就労が困難となった方。
● 50歳に達している方。
● 障害基礎年金1級を受給している方。
● 就労移行支援事業者などによるアセスメントで、就労の課題が把握されている方。

 
障がい者手帳をお持ちでなくても、自立支援医療を受けている方や特定医療費(指定難病)の
受給者の方は、支給対象となる可能性があります。障がい者手帳をお持ちなら、高齢の方でも、
働く意欲のある方は支給対象となる場合もあります。市町村によって、判断基準は異なること
があります。詳しくは市町村の障がい福祉担当窓口に直接お問合せ頂くか、障がい者相談支援
センターにご相談ください。プライドでもご相談お待ちしております。


            

わたしたちと いっしょにお仕事、しませんか

※障がい者手帳とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳

 をさしています。

※ご本人または配偶者の方の昨年度の収入よって、ご利用自己負担額が必要

​ な場合があります。詳しくは市町村の福祉担当窓口でお尋ねください。

​ 

​こんなお仕事しませんか

100円均一商品の袋詰めなど、
​軽作業のお仕事をメインに
本革小物の製作販売も。


 

千代田の就Bプライドでお仕事するゆっくりレオタ
千代田の就Bプライドで革小物を宣伝中のゆっくりししたろう

ついでに映画も観ませんか

千代田の就Bプライドで「プライド映画祭」のお誘いをするゆっくり雷音丸(らいおんまる)

レクリエーションはお仕事の都合により、

不定期です。気軽に参加できるレクとして

「プライド映画祭」(笑)絶賛開催中♪

Features

ギャラリー

Projects
Contact

お問い合わせ

住所:586-0009 河内長野市木戸西町3-4-16

Tel:0721-89-2436

こちらのフォームからお問い合わせしていただけます。

​全て必須項目ですので、モレのないようご入力ください。

★ページの最後に、南河内3市2町1村の障がい福祉に関する

 主要相談窓口一覧を記載しています。支給要件や自己負担に     

 ついてお尋ねの際はご活用ください。

お問い合わせありがとうございました。

南河内地区主要相談窓口一覧

河内長野市障がい福祉課 0721-53-1111

 ~河内長野市委託相談支援事業所~

  ピアセンターかわちながの    0721-70-7002(主に身体障がいの方を対象)

  地域活動支援センターこころッと 0721-87-0350(主に精神障がいの方を対象)

  相談支援室れんげのおか     0721-21-7390(主に知的障がいの方を対象)

  相談支援センターmum(マム)   0721-55-2274(主に障がい児を対象)

富田林市障がい福祉課内

障がい者基幹相談支援センター 0721-25-1000(内線162)

 ~富田林市基幹相談支援センター~

  第一圏域 聖徳園みどりの風   0721-26-8627(喜志・第一中学校区)

  第二圏域 つじやま相談室    0721-28-5311(第二・第三中学校区)

  第三圏域 四天王寺悲田富田林苑 0721-29-0500(金剛・葛城・藤陽・明治池中学校区)

大阪狭山市健康福祉部福祉グループ 072-366-0011

    大阪狭山市基幹相談支援センター 072-365-1144(身体・知的・精神・難病)

​ ~大阪狭山市委託相談支援事業所~

    地域活動支援センターいーず   072-367-3990(精神)

​  相談支援センターぱるぱる    072-368-8666

南河内郡河南町健康福祉部高齢障がい福祉課 0721-93-2500

南河内郡太子町健康福祉部福祉介護課 0721-98-0300

南河内郡千早赤阪村福祉課 0721-72-0081

 ~河南町太子町千早赤阪村基幹相談支援センター~

​  生活支援相談室しなが 0721-98-5001(児童を含む全障がいの方を対象・土日祝OK)

 

 

南河内地区3市2町1村の障がい福祉担当窓口と、基幹相談支援センターや委託相談支援事業所など

​主要な相談支援事業所のみ記載しております。お住い近くの相談支援事業所をお探しの方や、他の​

​タイプの就労系事業所をもっとお知りになりたい方は、お住いの市町村窓口か基幹相談支援センター

または委託相談支援事業所でご相談をされることをお勧めいたします。

© 2023 by Site Name. Proudly created with Wix.com

bottom of page